「何をやってるの?」「どんな会社なの?」
そんな説明はもういらない。
これを見れば「言いたいこと」や「魅力」全て伝わる!
そんな分かりやすくて魅力的なチラシやパンフレットを作りませんか。
これを見れば「言いたいこと」や「魅力」全て伝わる!
そんな分かりやすくて魅力的なチラシやパンフレットを作りませんか。
弁護士であり、税理士であり、宅建士でもある先生。
それをユーモアあふれるキャラクターで表現。
時代の変化に対応していく。
そのためのパンフレットです。
職人の技が光る「木造の匠」の作る家
をテーマにデザインをさせていただきました。
2021年は丑年
かわいい牛の上生菓子をメインに
新春を彩る和菓子たち。
学習塾「冬期講習」のお知らせです。
豊橋の足「市電」を使用する学生に訴えています。
普段体験することのできない世界へようこそ!
というような「ワクワクする」「興味をそそられる」
「異空間へ誘(いざな)う」デザインに仕上げました。
30〜40代を対象とした男性限定の婚活プログラム!
待っていても春は来ません!
自分自身を変えてみませんか?
水彩画でやさしく、やわらかく。
プルメリアの花をイメージした
ロゴマークです。
猫ちゃん、ワンちゃん、熱帯魚から小動物まで
元ペットショップ経営者でありブリーダーであり
たくさんの動物を飼っている、いわば動物のプロが始める
「ペットシッター」事業。
豊橋市ではまだめずらしいサービスです。
新年の喜びと老舗和菓子店の風格を表現しました。
「自分らしく生きる」をテーマに
ノマドワーカー的な生き方をしている小林希さんのイメージを
デザインで表現しました。
「今日から”にぎトレ”始めませんか?」
をキャッチコピーにした商品「gripsave」
愛知県豊川市の発泡スチロール会社が開発した、健康グッズです。
イベントの魅力をわかりやすく伝える「イベントチラシ」
デザインでさらにワクワク感をプラス!
工事、作業などをされる会社では ほとんど、
会社案内(パンフレット)が「必要ではない」と考えられています。
下請けだから、元請けだからということは関係なく
「会社案内」があれば、さらに信頼度が上がります。
また、会社の説明が必要なくなります。
先生とお子さまをモチーフとしたキャラクターでトータルブランディング。
「法律事務所」という法を扱う難しい職業では、類を見ないデザインへの挑戦です。
宮本養鶏場さまのブランド卵「なごみたまご」
手間暇かかった価値を伝えるために、ブランドマークを作成し
トータルブランディングいたしました。
豊橋生まれのキセキのお米「女神のほほえみ」を使用した
お米屋産が作る「お米ギフト」。
結婚式の引き出物や、お祝い返しに喜ばれます。
現在では、違いが出しにくい業種「小規模デイサービス」
利用者さんを増やすには、ケアマネージャーに訴える
情報提供が必要になります。
学生から社会人へステップアップ、お酒が飲めるようになる!
そして自立の第一歩の「成人式」
ドキドキワクワク…
そんなとっておきの節目の記念に
いつもと違う「装い」と「大人な体験」してみませんか?
19年の歴史を感じつつ
微笑ましく楽しめるように工夫を凝らしました。
「専門家派遣」ってなんか固いね?
難しいね? 怖そうだね?
そんなイメージを払拭するようなデザインを心掛けました。
人と街にやさしい「発泡イノベーション企業」
をイメージして全面リニューアル。
堅くなく柔らかい雰囲気で仕上げたい。文量がとても多いが、なんとかスッキリ収めて分かりやすくしたい!
豊橋市にある和菓子の老舗「お亀堂」さまの
商品に添える「しおり」のデザインです。
二川病院さんは、江戸日本橋から33番目の宿駅「二川宿」に立地する古くから地元で信頼され愛されてきた病院。
写真以上に伝わるものがある。
お米屋さんによる「お米ギフト」専用のリーフレット。
アレコレ入れたくなりますが、ガマンガマン!
「太陽」と「風」自然の力を利用して快適に暮らせる家を作る会社。
ニコハウスさんの代表は、自身でパンフレットやホームページを作成しちゃう凄腕。
ですが、見る人からすると情報量が多く、何を言いたいのかわからない。
そんな中で、ニコハウスさんの得意とするところを研ぎ澄まし
思い切って20ページのものを8ページまで減らしてスッキリさせました。